ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
miyahan
miyahan
ここ以外では、ミヤと名乗ってます。   
バイク:ハーレーFLHRS     
テント:快速旅団参天(伝伍その他)        
ファミリーキャンプも始めました。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

久々のキャンプです。
ミニチュアクルーズを買ってから、軽の狭い中で食事をし、FFヒーターで癒されながら気軽に車中泊していました。
ところが、急に薪ストーブキャンプをしたいと思い立ち行くことにしました。

場所は大分県の志高湖キャンプ場

その前に温泉!
場所は別府の明礬(ミョウバン)温泉


一人で家族風呂へ
価格は高い(2,500円)が、コロナの影響が怖いので。


良い温泉だった。
泉質は、蔵王温泉に似て酸性です。
目に入ると痛いです。

本当はその先にある桜湯と言うところに行きたかったんですが、いつも混んでるとの情報です。
桜湯の家族風呂は、コインを入れると湯船に温泉が注がれる仕組みになっていて、より安心できます。

温泉でさっぱりしたところでキャンプ場に向かいました。

写真はあまり撮っていませんが・・・



今日のテントはシャングリラ8+
あ、宴会だけです。

さて、支度して始めます。



程良く酔ったので車に乗り込みテレビを見ながら就寝しました。
朝方寒かったのでFFヒーターを点けたんですが、燃焼音が静かなキャンプ場なので大きく感じるんです。
今まで道の駅などではあまり気にならなかったんですけど、静かなところだと気を使わなくてはいけないかも。

なんかこのスタイルにハマりそう^^
ただ、薪ストーブは後片付けに時間がかかるので、次は簡単設営できるタープに石油ストーブかな^^  



またまた竜門上杉キャンプ場に行ってきました。


  続きを読む



2016年10月03日

竜門上杉キャンプ場に行ってきました。

  続きを読む



2015年09月28日

またもや泉水キャンプ場に行ってきました。
なぜ泉水キャンプ場かというと、そう温泉があるからです。

ところが今回は清掃だか何だかでやってないことを、予約の時に告げられましたT・T
  続きを読む



2015年06月14日

梅雨の合間にキャンプに行ってきました。
場所は国東にあるくにみキャンプ場です。
道の駅くにみの隣にあります。

まずは管理棟でチェックインします。

  続きを読む



キャンプで一番楽しみは食事!
それを撮ってみました。

如何でしょうか。

あ、動画の中で『赤切り』と言っていますが、本当は『赤霧』と言いたかったんです。  



12月29日にまたまた志高湖キャンプ場に行ってきました。

  続きを読む



2014年12月23日

キャンプに行きました。
場所は志高湖アップ

ではでは出発です。
まずは宇佐ICから高速に乗ろうかと思いましたが、温泉に入りたいので下道で行きます。


  続きを読む



行ってきましたニコニコ
場所は糸ヶ浜海浜公園オートキャンプ場

大分県の別府に近い日出(ヒジ)と言うところにあります。
余談ですが、こっちに来たての時はヒジとは読めませんでした。テヘッ
もう一つ、安心院と書いてアジムと読みます。・・・アンシンインではありません。
さてキャンプの話に戻り、
朝キャンプ場にTELしたところ、「下のサイトは埋まっているので、上のサイトでも良いですか?」とのこと。
全然OKです!
ところが、薪は売っていないとのことビックリ
仕方がないので、近くのホムセンに行き調達しましたチョキ
早速支度を始めて昼過ぎに家を出ました

  続きを読む




2014年02月09日

今更ですが、昨年11月に九州に移り住んでから初めてのキャンプに行ってきました。

何故今かって?
暇なんですテヘッ

場所は九州大分県九重町(ココノエと読みます)にある泉水キャンプ場


  続きを読む



2010年04月14日

蛇淵キャンプ場に行ってきました。



  続きを読む



とても暖かかったので、またまた乙女森林第二キャンプ場に行ってきました。
この時期、あの高規格なところが普段の半値なので(^-^)vブィ!
バイクでとも思ったんですが、支度が面倒だったので車にしました。

さて出発です。

  続きを読む



乙女森林公園第二キャンプ場に行ってきました。
ここは、冬季(12月~2月)は半額になっています。

今日の目的は、伝伍用のポールがシャンパチに合うかの確認と、
Ken-Gに薪の代わりにオガ備長炭だとどうかと言うことを確認の為に行きます。

家を12時半に出発しました。

  続きを読む



やまぼうしキャンプ場に行ってきました。

電源サイト


  続きを読む



ソロキャンに行ってきました。
場所は、大野路ファミリーキャンプ場


  続きを読む



キャンプに行ってきました。
最初はソロキャンのつもりでしたが、急遽かぁちゃんも行くってんで一応ファミキャンです(^-^)vブィ!
場所は、初めて行った時と同じ『まるびオートキャンプ場』です。
何故ここがいいかって?
ただ、温泉まで歩いて5分って言うことだけです。
やはりビールをやりながら設営しますので、温泉まで歩いていけるところじゃないとダメなんですf(^_^)

さぁ~て、準備も出来たので行ってきま~す^^


  続きを読む



ファミキャン2回目の様子です。
今回は、夫婦水入らずで行ってきました。

二人だけとは言え、やはり持っていく荷量は変わらないですf^^;


  続きを読む