2008年11月30日
キャンプに行ってきました。
最初はソロキャンのつもりでしたが、急遽かぁちゃんも行くってんで一応ファミキャンです(^-^)vブィ!
場所は、初めて行った時と同じ『まるびオートキャンプ場』です。
何故ここがいいかって?
ただ、温泉まで歩いて5分って言うことだけです。
やはりビールをやりながら設営しますので、温泉まで歩いていけるところじゃないとダメなんですf(^_^)
さぁ~て、準備も出来たので行ってきま~す^^

最初はソロキャンのつもりでしたが、急遽かぁちゃんも行くってんで一応ファミキャンです(^-^)vブィ!
場所は、初めて行った時と同じ『まるびオートキャンプ場』です。
何故ここがいいかって?
ただ、温泉まで歩いて5分って言うことだけです。
やはりビールをやりながら設営しますので、温泉まで歩いていけるところじゃないとダメなんですf(^_^)
さぁ~て、準備も出来たので行ってきま~す^^

天気は最高です

お、1万キロ丁度だ!・・・関係ないかf(^_^)

なんだよ、富士山に雲がかかっちゃってるじゃないか!

着いた^^


早速設営しました。


ルーフボックスから荷物を降ろすために、脚立も持ってきました。
これも必需品かも?

さて、設営が完了した時点で、早速温泉です。
このキャンプ場では、御胎内温泉の割引券をくれます。
18時までが700円で、それ以降が500円になります。
元がいくらなのかは分かりません(;^_^A
温泉に行って身体も温まったところで、夕飯の支度です。

日も沈むと、やはり寒いです。

今日の献立は、
定番の湯豆腐

チーズとレーズンを春巻きの皮で巻いたもの

あるキャンプ料理本に載ってた、じゃがベー

イカとえのきを炒めた物


最後にアサリの酒蒸しです。

やっぱりキャンプは、料理をしながらお酒をおいしく飲めるところが、病み付きになる元なんでしょうね^^
そして朝、冷え込みはこの時期にしては暖かい方だと思いますが、やはり寒いです。





さて、撤収です。
忘れ物がないようにチェックを入れて!
そして帰路です。
今日もいい天気だー\(^o^)/

このキャンプ場も、11月までだって言うから、この次はどこに行こうかな?

お、1万キロ丁度だ!・・・関係ないかf(^_^)

なんだよ、富士山に雲がかかっちゃってるじゃないか!

着いた^^


早速設営しました。


ルーフボックスから荷物を降ろすために、脚立も持ってきました。
これも必需品かも?

さて、設営が完了した時点で、早速温泉です。
このキャンプ場では、御胎内温泉の割引券をくれます。
18時までが700円で、それ以降が500円になります。
元がいくらなのかは分かりません(;^_^A
温泉に行って身体も温まったところで、夕飯の支度です。

日も沈むと、やはり寒いです。

今日の献立は、
定番の湯豆腐

チーズとレーズンを春巻きの皮で巻いたもの

あるキャンプ料理本に載ってた、じゃがベー

イカとえのきを炒めた物


最後にアサリの酒蒸しです。

やっぱりキャンプは、料理をしながらお酒をおいしく飲めるところが、病み付きになる元なんでしょうね^^
そして朝、冷え込みはこの時期にしては暖かい方だと思いますが、やはり寒いです。





さて、撤収です。
忘れ物がないようにチェックを入れて!
そして帰路です。
今日もいい天気だー\(^o^)/

このキャンプ場も、11月までだって言うから、この次はどこに行こうかな?