2015年05月01日
GWツーリング2日目 15年4月27日
行程は、雲仙諏訪の池キャンプ場~天草牛深のビジホ
まずは口之津港より、フェリーで鬼池港に向かいます。


行程は、雲仙諏訪の池キャンプ場~天草牛深のビジホ
まずは口之津港より、フェリーで鬼池港に向かいます。


フェリーに乗り込み、バイクを固定してもらいます。

実はこのとき、ギヤをローに入れるの忘れてました。
それとも、このフェリーはギヤを入れなくてもよかったのかな?
離岸です。



船内の様子です。

もちろん室内もありましたが、撮るの忘れてましたf^^;
鬼池港が見えてきました。

もうじき下船です。




なんか昨日もそうだったんだけど、新天地って当たり前の景色が新鮮に思えますね。



天草五橋を渡って






Uターンして戻ります。


で、天草側に戻ったところの信号待ちをしていたところ、イノシシが当たり前のように横断していきました。
あまりに突然のため、写真に収めることができませんでしたT・T
ナビの通りに進んでいたら、こんな道に迷い込んでしまいました。


すみません、どこを走っているかわかりませんf^^;


この先のT字路を左折しています。
富岡城に向かいましたが、途中で気が変わりパスしました。

十三仏公園手前のPで!
海の水が透き通っててきれいです。



そして十三仏公園





その反対側です。

次はどこに行こうかな?



ムム、写真では分かりづらいが、対岸に赤い何かが見えます。

メイン道路から外れて、海岸沿いに赤い何かを目指して走っていたら

通行止めの看板には自動車だけのように見えます。
が、ハーレーでは行く度胸がなく退散します。
一応記念に


いい加減走り、港で一休み。

やっぱり海の水がきれい!

小魚もくっきり見えます。
・・・肉眼では小メジナも見えましたが、距離があり写真には入りませんでした。

牛深の生活道路の牛深ハイヤ大橋を通ってみます。






でビジホ

実はこのビジホ、よほどお客が入っていないんでしょうか?
風呂の水は濁ってるし、
トイレは今時ウォシュレットが付いていないし、
目覚まし時計がアナログのため、寝てて音がうるさいし!
で、いっちょ前の金額は取られましたが、
バイクの置場は屋根付きで、入れやすく出やすいところでした。
あ~あ、明日は天気悪いのかT・T

実はこのとき、ギヤをローに入れるの忘れてました。
それとも、このフェリーはギヤを入れなくてもよかったのかな?
離岸です。



船内の様子です。

もちろん室内もありましたが、撮るの忘れてましたf^^;
鬼池港が見えてきました。

もうじき下船です。




なんか昨日もそうだったんだけど、新天地って当たり前の景色が新鮮に思えますね。



天草五橋を渡って






Uターンして戻ります。


で、天草側に戻ったところの信号待ちをしていたところ、イノシシが当たり前のように横断していきました。
あまりに突然のため、写真に収めることができませんでしたT・T
ナビの通りに進んでいたら、こんな道に迷い込んでしまいました。


すみません、どこを走っているかわかりませんf^^;


この先のT字路を左折しています。
富岡城に向かいましたが、途中で気が変わりパスしました。

十三仏公園手前のPで!
海の水が透き通っててきれいです。



そして十三仏公園





その反対側です。

次はどこに行こうかな?



ムム、写真では分かりづらいが、対岸に赤い何かが見えます。

メイン道路から外れて、海岸沿いに赤い何かを目指して走っていたら

通行止めの看板には自動車だけのように見えます。
が、ハーレーでは行く度胸がなく退散します。
一応記念に


いい加減走り、港で一休み。

やっぱり海の水がきれい!

小魚もくっきり見えます。
・・・肉眼では小メジナも見えましたが、距離があり写真には入りませんでした。

牛深の生活道路の牛深ハイヤ大橋を通ってみます。






でビジホ

実はこのビジホ、よほどお客が入っていないんでしょうか?
風呂の水は濁ってるし、
トイレは今時ウォシュレットが付いていないし、
目覚まし時計がアナログのため、寝てて音がうるさいし!
で、いっちょ前の金額は取られましたが、
バイクの置場は屋根付きで、入れやすく出やすいところでした。
あ~あ、明日は天気悪いのかT・T