ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
miyahan
miyahan
ここ以外では、ミヤと名乗ってます。   
バイク:ハーレーFLHRS     
テント:快速旅団参天(伝伍その他)        
ファミリーキャンプも始めました。

2010年05月02日

今日は、会社から程近い青の洞門と羅漢寺に行ってきました。

ここを廻る前に、耶馬トピアの資料館によることをお勧めします。
入場料は掛かりますが、禅海和尚がなぜ洞門を掘ったか分かります。

青の洞門
青の洞門と羅漢寺

青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺

オランダ橋
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺

名前忘れたけど、神社です。
青の洞門と羅漢寺

ここの名物団子汁です。
青の洞門と羅漢寺

羅漢寺です。
まずは駐車場 ここを通り過ぎないように!
青の洞門と羅漢寺

羅漢寺には、歩いてでも行けますが、リフトでも行けます。
青の洞門と羅漢寺

私のお勧めは、リフトで頂上まで行って散策。
帰りに羅漢寺で降りて、そこからは徒歩で下まで降りる。
というのはいかがでしょうか?
ちなみにリフト価格は書いてありません。
が、その行程もあるようで、750円で設定されているようです。
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
まずはここで
青の洞門と羅漢寺

リフトに乗って頂上を目指します。
青の洞門と羅漢寺

そして頂上です。
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺

頂上にはこんなものもあります。
青の洞門と羅漢寺

それからリフトに乗って下ります。
青の洞門と羅漢寺

羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺

ここでトイレに行ったとき、なにやらこんなものが
きっと、これで必要な物を運んでいるんでしょうね?
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺

帰りは左の遊歩道で帰ります。
青の洞門と羅漢寺
結構急です。
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺

さて帰ります。
青の洞門と羅漢寺

と思ったところ、気になる情景が・・・
青の洞門と羅漢寺

ちょっと行ってみます。
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺

途中で、ほおずきがありました。
何で?
と思ったら造花でしたf^^
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺

結構急です。・・・さっきも書いたような?
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺

着きました。・・・古羅漢
青の洞門と羅漢寺

帰り道は違う道で!・・・引き返すのが定石です。
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺
青の洞門と羅漢寺

通りに出ました^^
青の洞門と羅漢寺

今日はこれでおとなしく帰ります。


このブログの人気記事
志高湖 薪ストーブキャンプ
志高湖 薪ストーブキャンプ

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
バイク用シューズカバー
2019年GWツーリング 長崎県平戸市周辺
2018年北海道ツーリング
池の窪グリーンパークキャンプ場
2017年北海道ツーリング最終日
2017年北海道ツーリング9日目
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 バイク用シューズカバー (2019-09-22 12:56)
 2019年GWツーリング 長崎県平戸市周辺 (2019-04-30 08:17)
 2018年北海道ツーリング (2019-04-29 19:47)
 池の窪グリーンパークキャンプ場 (2018-04-30 06:24)
 2017年北海道ツーリング最終日 (2017-08-29 07:17)
 2017年北海道ツーリング9日目 (2017-08-29 05:10)

この記事へのコメント
怖い道ですね(>o<")

今日も好天でしたね。

トモ君、Newグラブ買ったそうです(・_・)
Posted by 森 at 2010年05月03日 17:50
お、本格的にPをやるつもりだね(^_^)v

もちろん一色だよね!?
Posted by miyahan at 2010年05月05日 06:53
ササ君と練習を良くしてましたね。

1色ですね。オレンジかな!?ローリングスの。金土には手元に!と言ってました。
Posted by 森 at 2010年05月05日 11:20
ん?
もしかしてオーダー?

ササ君と練習してるんなら、いろんなボールを投げられるようになりますね^^
Posted by miyahan at 2010年05月05日 12:11
在庫ないので注文と~
オーダーではないですね。

お互い、よい刺激だと思います。
Posted by 森 at 2010年05月05日 17:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
青の洞門と羅漢寺
    コメント(5)