2009年04月08日
今年のGWは、

の予定で計画し、

すべての手配を済ませていましたが、

の予定で計画し、

すべての手配を済ませていましたが、
諸事情により

に変更しました。
諸事情というと、なんだ?って思われてしまいますが、
1.時期的にキャンプが出来ない
2.バイクを会社に置いてきたい
だけのことです。
この記事へのコメント
北海道ではないんですか?
3枚目の写真はドコですか?
キャンプ道具、向こうに全て持って行くんですよね?(笑)
3枚目の写真はドコですか?
キャンプ道具、向こうに全て持って行くんですよね?(笑)
Posted by ツッチー at 2009年04月08日 11:26
3枚目の写真は、オニの洗濯岩って言われていたかな?
Posted by miyahan at 2009年04月08日 15:11
日南海岸で有名な鬼の洗濯板ですね
ここならある洗濯機不要ですね(笑)
北海道の帰りは舞鶴港行きの新日本海フェリーでどうですか?
ここならある洗濯機不要ですね(笑)
北海道の帰りは舞鶴港行きの新日本海フェリーでどうですか?
Posted by P at 2009年04月08日 17:43
うん、それも考えました。
が、舞鶴からヤバ系まで結構距離があるんですよね(;^_^A
が、舞鶴からヤバ系まで結構距離があるんですよね(;^_^A
Posted by miyahan at 2009年04月08日 18:10
舞鶴から大阪南港まで移動し名門大洋フェリーで翌朝新門司港に到着の移動手段もありますよ
Posted by P at 2009年04月08日 20:19
なるほど!
もともとフェリーを使わない私としては盲点でした。
でも、向こうに行ってもバイクは送って自分は空・・・
今から計画をしてますよ(^-^)vブィ!
もともとフェリーを使わない私としては盲点でした。
でも、向こうに行ってもバイクは送って自分は空・・・
今から計画をしてますよ(^-^)vブィ!
Posted by miyahan at 2009年04月08日 20:50
案①
神奈川県を朝出発して名門大洋フェリーは夕方出港ですのでのんびりと向かう
フェリーに乗り込んで翌朝、新門司港に到着
案②
新日本海フェリーの舞鶴港到着時間は20:30です。
到着後、ビジネスホテルに泊まるか我が家で泊まり
翌日は夕方まで明石海峡大橋などをツーリングして名門大洋フェリー&阪九フェリーに乗り込み翌朝、新門司港到着
神奈川県を朝出発して名門大洋フェリーは夕方出港ですのでのんびりと向かう
フェリーに乗り込んで翌朝、新門司港に到着
案②
新日本海フェリーの舞鶴港到着時間は20:30です。
到着後、ビジネスホテルに泊まるか我が家で泊まり
翌日は夕方まで明石海峡大橋などをツーリングして名門大洋フェリー&阪九フェリーに乗り込み翌朝、新門司港到着
Posted by P at 2009年04月09日 07:24
フムフム
高速1000円の恩恵を受けて、オール高速で考えていましたが、バイクなので途中で仮眠をどうするか考えていました。
案①の方法もいいですね!
まぁ、金額は張りそうですが(;^_^A
高速1000円の恩恵を受けて、オール高速で考えていましたが、バイクなので途中で仮眠をどうするか考えていました。
案①の方法もいいですね!
まぁ、金額は張りそうですが(;^_^A
Posted by miyahan at 2009年04月09日 11:14
念のため、神奈川県から大阪まで来ても高速道料金は1000円超えます。
大津からは近郊料金で別料金です。
関西に来られたらフェリーまで案内しますよ
小樽行き…(笑)
大阪南港までご案内いたします。
大津からは近郊料金で別料金です。
関西に来られたらフェリーまで案内しますよ
小樽行き…(笑)
大阪南港までご案内いたします。
Posted by P at 2009年04月09日 21:43
長野のさとうです。
私も25日から休めそうなので、今年こそは”北”でお会いできるかと思っていたのですが、残念です。
九州は雨や風がものすごいので、注意して下さい。
私も25日から休めそうなので、今年こそは”北”でお会いできるかと思っていたのですが、残念です。
九州は雨や風がものすごいので、注意して下さい。
Posted by さとう@長野 at 2009年04月09日 23:40
Pちゃん、どうもです。
大津からは別料金なんだ?
でも、大阪で降りる勇気はありません・・・TVで、大阪のドライバーは乱暴とのことですのでf(^_^)
まだ迷ってますが、フェリーに乗るとしても神戸からかな?・・・久々に明石焼きも食べてみたいし^^
さとうさん、どうもです。
キャンプについては、まだ野宿するほど度胸がついていないので変更してしまいましたm(_ _)m
ぇ、台風の通り道なのでその辺は覚悟していますが、普段もそういうときがあるんですか?
気をつけます。
大津からは別料金なんだ?
でも、大阪で降りる勇気はありません・・・TVで、大阪のドライバーは乱暴とのことですのでf(^_^)
まだ迷ってますが、フェリーに乗るとしても神戸からかな?・・・久々に明石焼きも食べてみたいし^^
さとうさん、どうもです。
キャンプについては、まだ野宿するほど度胸がついていないので変更してしまいましたm(_ _)m
ぇ、台風の通り道なのでその辺は覚悟していますが、普段もそういうときがあるんですか?
気をつけます。
Posted by miyahan
at 2009年04月10日 05:44

Pちゃん、間違えた~
明石焼きを食べたのは明石港だった!・・・たこフェリー
神戸港って、大阪に近いのね?
大阪を走るのって怖いな(-_-;)
やっぱ、オール高速にしようかな?
明石焼きを食べたのは明石港だった!・・・たこフェリー
神戸港って、大阪に近いのね?
大阪を走るのって怖いな(-_-;)
やっぱ、オール高速にしようかな?
Posted by miyahan
at 2009年04月10日 10:59

オール高速にするなら滋賀県にある多賀SAで宿泊する手もありますよ
明石焼きはきむらやですね。
http://honke-kimuraya.com/
大阪ってそんなに怖いかな?
ただ、大阪市内は一方通行が多くタクシーがいつどこで乗降するか予測しにくく市内は走りません。
名神高速道路から阪神高速道には繋がってるので降りることもなく南港に着きますよ。
明石焼きはきむらやですね。
http://honke-kimuraya.com/
大阪ってそんなに怖いかな?
ただ、大阪市内は一方通行が多くタクシーがいつどこで乗降するか予測しにくく市内は走りません。
名神高速道路から阪神高速道には繋がってるので降りることもなく南港に着きますよ。
Posted by P at 2009年04月10日 15:11
地図見ると、神戸港の方が行きやすそうに見えるんだけど?
オール高速なら、小倉までノンストップで行っちゃおうかな?って思ってます。
・・・今まで挑戦したことのない1000km走破(;^_^A
オール高速なら、小倉までノンストップで行っちゃおうかな?って思ってます。
・・・今まで挑戦したことのない1000km走破(;^_^A
Posted by miyahan at 2009年04月10日 17:58
>明石焼きはきむらやですね。
そこ行ったけど、信号向こうの店と共に行列作ってた(;^_^A
仕方がないので、はす向かいの空いてる店で頂きましたf(^_^)・・・それでもうまかったよ!
そこ行ったけど、信号向こうの店と共に行列作ってた(;^_^A
仕方がないので、はす向かいの空いてる店で頂きましたf(^_^)・・・それでもうまかったよ!
Posted by miyahan at 2009年04月10日 18:07
神戸港は名神高速から一般道路に降りて阪神高速湾岸線に入らねばなりませんよ。
長距離走行に挑戦するのはいいけど無理しないでね
私も青森まで走って更に富良野まで走ったことがあり睡眠は船内だけ…
長距離走行に挑戦するのはいいけど無理しないでね
私も青森まで走って更に富良野まで走ったことがあり睡眠は船内だけ…
Posted by P at 2009年04月11日 22:28
はい、確かに一回高速を降りるようになってましたf(^_^)
一度フェリーを利用してみたいとは思ってるんですけど・・・なんかだんだんその気になって来たぞ!
一度フェリーを利用してみたいとは思ってるんですけど・・・なんかだんだんその気になって来たぞ!
Posted by miyahan
at 2009年04月12日 04:56

あらら、残念。お会いできるかと思ったのですが。
また次の機会に。
多分、近所だと思いますが(笑)
また次の機会に。
多分、近所だと思いますが(笑)
Posted by ウニパパ at 2009年04月12日 11:49
とても残念です。
でも、来年は行く予定ですので^^
私も近所かな?とは思っていましたが・・・
平の隣かその隣辺りかな?と言う予想^^
でも、来年は行く予定ですので^^
私も近所かな?とは思っていましたが・・・
平の隣かその隣辺りかな?と言う予想^^
Posted by miyahan
at 2009年04月12日 14:29

逆方向ですね。
Posted by ウニパパ at 2009年04月12日 20:09