青の洞門と羅漢寺

miyahan

2010年05月02日 20:29

今日は、会社から程近い青の洞門と羅漢寺に行ってきました。

ここを廻る前に、耶馬トピアの資料館によることをお勧めします。
入場料は掛かりますが、禅海和尚がなぜ洞門を掘ったか分かります。

青の洞門














オランダ橋



名前忘れたけど、神社です。


ここの名物団子汁です。


羅漢寺です。
まずは駐車場 ここを通り過ぎないように!


羅漢寺には、歩いてでも行けますが、リフトでも行けます。


私のお勧めは、リフトで頂上まで行って散策。
帰りに羅漢寺で降りて、そこからは徒歩で下まで降りる。
というのはいかがでしょうか?
ちなみにリフト価格は書いてありません。
が、その行程もあるようで、750円で設定されているようです。


まずはここで


リフトに乗って頂上を目指します。


そして頂上です。







頂上にはこんなものもあります。


それからリフトに乗って下ります。


羅漢寺










ここでトイレに行ったとき、なにやらこんなものが
きっと、これで必要な物を運んでいるんでしょうね?



帰りは左の遊歩道で帰ります。

結構急です。



さて帰ります。


と思ったところ、気になる情景が・・・


ちょっと行ってみます。




途中で、ほおずきがありました。
何で?
と思ったら造花でしたf^^






結構急です。・・・さっきも書いたような?



着きました。・・・古羅漢


帰り道は違う道で!・・・引き返すのが定石です。







通りに出ました^^


今日はこれでおとなしく帰ります。

あなたにおススメの記事
関連記事