ペグ
バイクツーリングキャンプでは、少しでも荷を軽くするためにアルミのペグを使っています。
主に使っているのはアルミペグ
チョット硬い地面に対しては、ソロテントに付属されていたスチールVペグを使っています。
タープなどは、風で煽られるためアルミVペグを使ってます。
しかし、そのどれも役に立たないキャンプ場がありました。
ソコの地面は、砂利が混じっているので、小石に突き当たってアルミペグだと頭のフックが曲がってしまい、スチールVペグの先端をも曲げてしまうほどでした。
そこで仲間がソリッドステークペグを使っていて、難なくテントを設営していました。
これは用意しておかなくてはいけない!
と言うことで、早速手に入れました。
長さはソロテントなので20cmです。
他にネイルペグも持ってますが、重いので使ったことはありません。
やっぱり仲間とキャンプすると、いろいろな道具や話などが聞けるのがいいですね^^
余談ですが、尾瀬のキャンプ場では、地面の硬いことを自覚していて、5寸釘を貸してくれました。
あなたにおススメの記事
関連記事