宮崎ツーリング

miyahan

2015年08月12日 12:07

この夏はどこに行こうか迷っていましたが、11月にフェニックスにゴルフに行くので、そこまで普通に走ってどのくらいの時間がかかるか確認に行ってきました。
地図上で距離を確認すると248km。
3.5時間で到着できると見込みます。

今回はビジホに泊まります。
が、時期的に空いていないといけないので、最小限のキャンプ用品のみ持って行きます。


では出発です。
時間はAM11:30


早速トラブル
ETCの接触が悪く、入口で反応しませんでしたT・T
結局、全行程ETCなしで走行です。


メガネはクールバイカー

偏光メガネですので、トンネルも苦になりません。

宮崎まで182kmか~


あまりの暑さに心がめげて帰ろうかモードになっています。

速度は・・・
普通です。

降りる西都ICまで9km


時間はPM2:37

到着予定時間はPM3:00

さて、下道に降りたらナビが必要です。

今回は最新の道が必要のため、スマホを使っています。
ところがこのナビ
車用を入れてしまったため画面が見にくい!

途中道を2回ほど間違えます。




よしよし、いい感じになってきたぞ^^



到着~^^

時間映していませんが、PM3:09
およそ3.5時間でした。

せっかく宮崎まで来たんだから、えびの高原方面に行きます。
宿泊は、小林市内のビジネスホテルプラザに行ってみましたが、予約で一杯とのこと。
スマホで他を探すもヒットせず、隣のえびの市方面に向かいました。
途中にビジネスホテルAZがありました。

聞いてみたらOKとのこと^^v

翌朝、快晴だー^^
・・・また暑くなるのか~

日焼け除けのためにインナーウエアを購入しました。

汗をかいて風が吹くと涼しく感じるという代物です。
バイクなので風はいつもあるんですが、肝心の汗がすぐ乾いてしまいまったく効果ありません。

さてえびの高原に向かいます。
時間も早いので、少々肌寒く感じます。




到着です。

まだAM7:42です。





休憩するのはまだ早かったので、そのままえびの方面に降りてしまいました。
・・・後から思えば、止まっていろいろ写真に収めればよかったT・T

人吉ループ橋を通ります。





水上村のループ橋です。


そしてダム



噴水もありました。


そして椎葉村経由で五ケ瀬に行こうとしましたが、なんと通行止めだって!


おっと!
予定の道を通れないとなると、GSがどこにあるか全くわからなくなります。
ナビも、ナビタイムのツーリングサポートに入れ替えましたが、一度弄ったら固まってしまい動かなくなりました。
こんな時は、普通のナビが恋しくなります。

だんだん下界が近づいてきて暑くなってきました。
しばらく走っているとGS発見!
これで安心して走れます。^^v



ちょっと休憩


いろいろ訳の分からないところを走って、阿蘇方面に向かっています。


フムフム、なかなか絶景だな!


実を言うと、このころもう1泊ビジホにするかキャンプにするか考えていました。
しかし、暑いのでビジホに決定と思った瞬間つまらなく思ってしまい帰ることにしました。




今回も無事に何も起こらず帰ることが出来ました^^v


あなたにおススメの記事
関連記事